ARCHIVE2021年 10月
衝動性をみつめることは、本当の私を見つめること(1)
衝動について二回に渡って記します。 衝動性の特徴 : 「反復性」「執着性」「強迫性」 衝動コントロールの不具合によって現れる様々な疾患や社会問題行動には、次の三つの特徴があります。繰り返し行なう「反復性」、対象が限定される「…
【ハラスメントへの過剰反応】身近に起こる心理的トラウマ再体験反応
本日は人間関係やあらゆるハラスメントに苦しんでいる読者様に向けて複雑性PTSD、再体験反応の対策を一緒に考えていきます。 多様化した昨今の社会の中では、人間関係によるストレスは増えてきて、多くの方が心理的な症状を抱えてらっしゃるの…
謝らない性格の人の心理と対処法について解説します
人は間違える生き物です。なので、「間違えないこと」ではなく、「間違えた後に素直に非を認め、謝れるかどうか」が社会を生きていく中で重要になってきます。 ただ中には、謝るのが普通な状況なのにも関わらず意地でも謝らない人もたくさんいます。…
PTSD再考(3) : PTSDの明文化されない臨床上の特徴
今回はPTSD 診断基準で誤解を受けるポイントを示します。 診断の流行と、実際の臨床上のポイントの違い 皆さんの主なイメージとは異なるところもあるかもしれませんが、精神科・心療内科領域でも、心理検査や画像材料など可視化できる…
【PTSD再考】複雑性PTSD(単純性から複雑性へ)
PTSDとは歴史と成立 PTSD (Post Traumatic Stress Disorder / 心的外傷後ストレス障害)という疾患名は、お聞きになったことがある方も多いと思います。俗に「メンタルを病む」という言い回しを世間で…
【PTSD再考】 単純性PTSDから複雑性PTSDへ
PTSDとは歴史と成立 PTSD (Post Traumatic Stress Disorder / 心的外傷後ストレス障害)という疾患名は、お聞きになったことがある方も多いと思います。俗に「メンタルを病む」という言い回しを世間で…