CATEGORY家庭問題・子育て

「言葉」は「本音」を言わない-妻のDV事例を通して
今回は妻から夫へのDVの話です。少々かしこまったところから始めます。また、「カスタマー・マイオピア」についても解説していきます。 「カスタマー・マイオピア」から学ぶ-「言葉」は「本音」を言わない 最近CMでも度々登場する行動…

衝動性をみつめることは、本当の私を見つめること(2)
心療内科は「症状」とともに「衝動」を見つめます。今回は後半です。 こころの敏感さは「アレルギー反応」 前項で衝動性について述べました。ここでは次にこころの不調の刷り込まれ方を考えてみましょう。多くのこころの不調 (症状と衝動…

衝動性をみつめることは、本当の私を見つめること(1)
衝動について二回に渡って記します。 衝動性の特徴 : 「反復性」「執着性」「強迫性」 衝動コントロールの不具合によって現れる様々な疾患や社会問題行動には、次の三つの特徴があります。繰り返し行なう「反復性」、対象が限定される「…

【ハラスメントへの過剰反応】身近に起こる心理的トラウマ再体験反応
本日は人間関係やあらゆるハラスメントに苦しんでいる読者様に向けて複雑性PTSD、再体験反応の対策を一緒に考えていきます。 多様化した昨今の社会の中では、人間関係によるストレスは増えてきて、多くの方が心理的な症状を抱えてらっしゃるの…