menu

こころ、こんにちは。ブログ

    川崎沼田クリニック

ARCHIVEnumata_content

理解できない

ゲーム嗜癖の特徴~他の嗜癖対象との違い

ゲームへの嗜癖 前述の通り、ゲームへの嗜癖が正式病名になる機運です。しかしゲームは独自の嗜癖的特徴があるかと思います。 現代のゲームの場合、依存に至るまでの背景にはネットが欠かせないと思います。そしてこのネットがあるからこそ、…

人間関係はアレルギー : 「また同じことになる」という怖さ。

今回はその道に携わっている方々から見れば多少反感を招くかもしれませんが、嗜癖医療の目的は何かについて考えていきたいと思います。 嗜癖医療(衝動の病)は「回復」を目指してきた。 今日まで、衝動の病(嗜癖医療)の治療のモットーは「…

芝生の上 本

人間関係のしがらみに疲れた際の考え方を川崎市の心療内科医が解説します

当院には、会社で勤められている方、学生の方などさまざまな患者様が来院されています。 そんな患者様のお話を長年聞いておりますと人間関係というのはにしがらみなのだと時々感じることがあります。本記事では、私の人間関係に対する考え方に加え、…

むし返す癖 : 会話におけるアディクション

「これで済むと思ってんの?」と、延々と責め続ける 夫婦のやりとりでよく起こりがちで、かつ注目すべきひとつに「蒸し返し」があります。文字通り「過去のほじくり返し」です。ほじくり返し方はいろいろあります。「これで終わると思ったら大間違い…

セリンクロとアルコール依存症の治療

こんにちは。川崎市内で心療内科の医師をしております沼田と申します。 今回は、アルコール依存症における飲酒量低減を効能又は効果とする国内で初めての薬剤「セリンクロ」について詳しく解説していきます。 ナルメフェン(セリンクロ)の注…

【こころのおくすり】こころの不調に対するお薬の立ち位置

今回は臨床現場における、こころのおくすりの説明です。世の中にはたくさんの本があり、さまざまな情報がありますが、今回は3つに分けて述べます。 こころのおくすり①「浮き袋」としての薬 精神科・心療内科領域では、症状とともに「衝動」…

アディクションの曲がり角 : 社会恐怖(SAD)と摂食障害(ED)

本日は衝動行為という概念の変遷を見てみましょう。 噴火の根元にはマグマがある 精神科や心療内科は「症状」と同様に「衝動」も扱います。症状が火山の噴火だとすると、衝動はマグマの部分にあたります。噴火つまり症状の出方はその時の事情…

日本人とその煽られ方 ~ヒューリスティクスについて

「カリキュラム」に価値観を置きやすい日本人 こと日本人は、「ひとつひとつ」「一歩一歩」という考え方に親和性があります。他にも、「伝統」「元祖」「本舗」「老舗」など、「脈々と受け継がれている」ものに評価を置きがちです。こと悩み事に対す…

実家帰省

【実家帰省したくない!】親に翻弄された方たちへ

今回は帰省にまつわる思惑から述べます。あなたがいくつ歳をとっても、親にとってはいつまでも子どもです。(今はコロナ禍で以前よりかはタイミングが減ったとは思いますが)故にゴールデンウィークやお盆休み、年末年始など、帰省すると何かとストレスにな…

コーヒーカップ 2つ

「逆なで」は言葉の「トレース」による

今回は我々の報道の捉え方について述べます。 「排除」なるワードが広まった ちょっと前の衆議院選挙では「排除」がトピックになりました。まさに当時はこの選挙の分岐点となり、ひとつの世論を形成するほどの影響をもたらしたでしょう。その…

さらに記事を表示する