menu

こころ、こんにちは。ブログ

    川崎沼田クリニック

CATEGORYトラウマ

いじめ 加害者 被害者

トラウマ治療のゴール(後) – 極端さを手放す

前回は家族問題や人間関係上のトラウマが「極端さ」をもたらすことを中心に解説しました。今回の後半は、自動車教習の例えを用いてトラウマ治療のゴールを説明していきたいと思います。 ▼「トラウマ治療のゴール」の前編はこちら http…

スマホを触るドクター
  • 2024
  • トラウマ治療のゴール(前) – 極端さを手放す はコメントを受け付けていません

トラウマ治療のゴール(前) – 極端さを手放す

本日のテーマは、精神科・心療内科の日常診療でよく訊かれる「トラウマ治療のゴール」についてです。 火山の噴火口に蓋だけしても、かえって下のマグマが熱くなるだけ 当メンタルクリニックでは、虐待やDV、ハラスメントやいじめ体験など、…

  • 2022
  • トラウマと自己肯定感のありかたについて はコメントを受け付けていません

トラウマと自己肯定感のありかたについて

〇 前置き : 人が行う援助だから「人間味」を無視できない。 前回「トラウマと認知行動療法」について述べました。このコラムを書いた背景は「援助者側が当事者との前提の違いに気づかないことがないか」を日頃から臨床的に感じるためです。 …

コミュニティー
  • 2022
  • トラウマの影響と認知行動療法(後) はコメントを受け付けていません

トラウマの影響と認知行動療法(後)

前半はトラウマと機能不全家族について再考しました。後半は認知行動療法など将来を拡げる治療法を用いる際における、トラウマサバイバーの反応を踏まえた留意点です。 ▼トラウマの影響と認知行動療法の前編はこちら https://bl…

  • 2022
  • トラウマの影響と認知行動療法 (前) はコメントを受け付けていません

トラウマの影響と認知行動療法 (前)

今回は、前半は機能不全家族での前提になりやすい関係性を示します。後半はこのようなトラウマ体験者に認知行動療法時に生じる当事者の反応について解説します。 今回は認知行動療法を例に挙げますが、他にも同じように未来への変化や拡大を狙う想起…

  • 2022
  • 摂食障害の治療過程での性的虐待トラウマの関連性 はコメントを受け付けていません

摂食障害の治療過程での性的虐待トラウマの関連性

摂食障害は「止めることを目指せない」アディクション 以前嗜癖行為の一覧本の中で、監修者から食べ物依存と摂食障害の項目の一般本の執筆を任されたことがありました。改めて摂食障害だけに関する特徴があり、自助グループや関連団体や支援の必要性…

  • 2022
  • 児童期性的虐待と境界性パーソナリティー障害 はコメントを受け付けていません

児童期性的虐待と境界性パーソナリティー障害

性的虐待の影響 (前置き) 性的虐待と境界性パーソナリティー障害(近年は情緒不安定性人格障害ともいいます)との関連性は、私が20代の時から当時師匠の先生とともに「子どもの虐待防止学会 (当時は研究会) 」などで発表してきました。 …

お墓 メッセージ
  • 2022
  • 自傷行為の役割と方向性(後) はコメントを受け付けていません

自傷行為の役割と方向性(後)

前半は自傷行為の役割や、当事者にとっての必要性について述べました。後半は自傷をしないとならないととらえるような、物事に対してすぐに緊急案件と感じる伏線についての一例を述べます。 ▼自傷行為の役割と方向性の前編はこちら htt…

  • 2022
  • 自傷行為の役割と方向性 (前) はコメントを受け付けていません

自傷行為の役割と方向性 (前)

衝動行為の捉え方 メンタルクリニックは、実際にはメンタルの「症状」や「衝動」で来院する方が多いですが、これはあくまで見える形となり、動機付けが出来た段階と捉えます。 様々な症状や衝動をきっかけとして人間関係などその方に纏わる「…

精神科の家族や恋人の付き添い(メンタルクリニック・心療内科も含む)

いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、ご家族や恋人の方が精神科・心療内科・メンタルクリニックの受診に付き添う場合について、当院の考え方をお伝えします。 精神科の付き添いについて、家族や恋人が悩む例 …

さらに記事を表示する